top of page
執筆者の写真平野 裕子

耐震と断熱を兼ね備えた理想の平屋リノベーション


猛暑の中、毎日のように通ったI邸の現場。先日完成した愛媛県松山市にある平屋のお家リノベーションをご紹介します。

水と木の間で

私たちはビニールクロスや合板を使いませんが、画像では空間の質、空気の質はなかなか伝わりません。実際にその場に身を置いてもらうことが一番説得力があるので、ショールームに来ていただいてお話をするところからがはじめの一歩。


自然素材でリノベーションを希望されていたI様ご夫婦もショールームに来てくださったのがはじまりでした。



水と木の間で

自然素材でつくられた空間、そして耐震と断熱性能も兼ね備えた住まいを手に入れるためのI邸リノベーションプロジェクトがスタートしました。



工事前の部屋。こちらの部屋と横につながるLDKをつくり替えます。

和室

一見、木造に見えますが・・・

実際には、ハウスメーカーが建てた鉄骨の住宅です。



解体すると構造が見えてきました。

鉄骨造の家、解体

平屋でシンプルな構造、柱はダブルで抱かせていたり、土台や大引きも鉄骨でガッチリ組まれてます。基礎梁も通常の2倍くらいの厚さで耐震性は耐震シェルターのようにバツグンですが、鉄骨の柱や梁、天井は角波のデッキプレートですので、熱を持って半端ない暑さです。猛暑日の続く現場で作業していると、サウナのように汗がしたたり落ちます。



鉄骨造の家、解体

熱が伝わりやすい鉄骨造だからこそ、断熱対策が大切になります。

天井や床は、新しい断熱材に入れ替え性能をグレードアップすることにしました。壁の方は既存の断熱材はそのまま利用しつつ、内側に新たな断熱材を入れダブル構造にすることに。



水と木の間で、大工さん

今回の現場も親切で頼りになる大工・村田さんが担当。

スムーズに現場が進みます。


水と木の間で、大工さん

鉄骨の温かみのない空間から、ここまでくるとほっと一息。



水と木の間で、漆喰塗り、壁漆喰、左官塗り、自然素材の家

今回、漆喰塗りは私が担当。 ツチノコ左官さんにお手伝いに来てもらい、2人で壁と天井を塗りました。



水と木の間で、内窓工事、断熱工事、内窓サッシ

内窓サッシを取付け、ガラスは3層になり断熱効果はバッチリです。



水と木の間で、キッチン取り付け、キッチン搬入、ウッドワンのキッチン

新しいキッチンも入りました。



水と木の間で、玄関土間、タイル貼り、土間タイル

玄関土間のタイル貼り



水と木の間で、自然素材の家、無垢の扉、無垢の建具、桧

建具は桧でつくってもらいました。



それではBefore / After 行ってみまーす!



和室

【 Before 】

 


水と木の間で、自然素材の家、リノベーション、リフォーム、断熱工事、内窓

【 After 】 よりオープンな空間にして、和室からガラリと部屋の雰囲気が変わりました。 自然素材の空間の心地よさ、伝わりますか?



工事前

【 Before 】

天井、壁はビニールクロス貼り、床は合板でした。



水と木の間で、自然素材の家、リノベーション、リフォーム、断熱工事、内窓

【 After 】

フローリングは30mm厚の無節の杉

壁は漆喰塗り、天井は漆喰塗りと杉板を張り変化を出しました。



工事前

【 Before 】


もともとテレビがあった場所には・・・



水と木の間で、自然素材の家、リノベーション、リフォーム、断熱工事、内窓

【 After 】 造作デスクをつくりました。

(テレビの位置は変更)




古い小さなキッチン

【 Before 】

180cmの小さなキッチンでした。




水と木の間で、キッチン、タイル貼り、無垢キッチン、ウッドワン

【 After 】 位置を変えて、270cmの広々したキッチンを新設しました。



狭い玄関

【 Before 】 狭かった玄関




水と木の間で、リノベーション、リフォーム、自然素材の家、漆喰塗りの壁、板張り天井

【 After 】 玄関土間を広げ、内部の部屋とつながるオープンな玄関になりました。



ビニールクロス解体、リフォーム工事

【 Before 】 工事初日のリビング


水と木の間で、リノベーション、リフォーム、自然素材の家、漆喰塗りの壁、板張り天井

【 After 】 2ヶ月後に、上質な空間に生まれ変わりました。 自然素材の空間の完成です。 居心地がいいのはもちろんのこと、何より空気がいいんです。天井と床の断熱はグレードを上げ、壁の断熱材は二重にし、内窓を取付け、断熱性能も大きく上がりました。

閲覧数:110回0件のコメント

最新記事

すべて表示

תגובות


記事: Blog2_Post
bottom of page