top of page

N邸リノベ 8 壁の漆喰塗りと造作家具

  • 執筆者の写真: 平野 裕子
    平野 裕子
  • 2022年10月15日
  • 読了時間: 1分

更新日:2023年9月10日

松山市北条N邸工事現場より・自然素材のリノベーション



N邸リノベ、前回のお風呂と洗面の取り付けから、今回は壁の漆喰塗りと造作家具づくりです。



|壁の漆喰塗り



この左官さん、松山城の漆喰塗りをした方で、松山城と同じ漆喰を塗ってもらいました。



実はこの下地のモイスボードは吸湿性が高いため、石こうボードの上に塗るのと違ってとても難しいことが分かりました。モイスボードの上にでも塗れるように、左官さんが材料の配合を変えてくれました。


塗ったそばから乾いていっているのが分かりますか?モイスボードはそれ自体で調湿性が高く、消臭効果や抗菌防カビ効果もあります。モイスボードで仕上げも多いのですが、さらに漆喰を塗るという高級仕様となりました。



漆喰塗りの完成。キッチンとダイニングの天井も漆喰塗りで仕上げました。




|大工さんの造作家具




左官さんの作業が終わって、大工さんの造作家具の作業に入ります。



キッチンのカウンター棚です。造作家具はいつも私が設計図面を描きますが、現場で大工んさんと打合わせをしながら、細かい部分を変更していくこともよくあります。



棚を取り付けて完成。

終わりが見えてきました。



次回は、仕上げ作業す。

コメント


記事: Blog2_Post

2020 by 水と木の間で

bottom of page